人生観を変えたインドの旅 – 日本との比較をやめた時に始まった本当の旅

「訪れると人生観が変わる」と言われるインド。紅茶を突き詰めた結果、インドに行き着いた鈴木崇弘さんと、ヨガを探求しようとインスピレーションの赴くままにインドに渡った濱川史子先生。同い年ながら全く違った人生を歩んできた初対面の二人が、インドに導かれた経緯とインドでの体験を語り合います。そこには自分を変えるのではなく、本来の自分に立ち返る旅をした二人の人生観が詰まっていました。

ヨガの聖地リシケシへの旅 – #8 Aarati(アーラティ)人生に光を灯す使命を得て
リシケシの滞在も終えます。卒業式では新たなスピリチャルネーム、"Aarati"を授かりました。ヨガを通じて自分だけでなく人々に闇を浄化し、魅かしい光を灯す。そして道を照らすという使命を抱きこれからの人生を歩みます。 あっ…
ヨガの聖地リシケシへの旅 – #7 ヴァシシュタの洞窟での神秘的な瞑想体験
リシケシから北東へ。美しい川と深い山に囲まれた渓谷に深い瞑想に入ることができるとされる「ヴァシシュタの洞窟」へ向かいます。ヴァシシュタに隠されたインド神話を紐解き、神秘体験をもたらす深い瞑想ができる理由を探ります。 イン…
ヨガの聖地リシケシへの旅 – #6 シヴァナンダアシュラムでヨガの歴史の深さに感動
リシケシには多くのアシュラムがありますが、そもそもアシュラムってどんなところ?私たちヨガをする日本人でもその中で何が行われているのかよくわかりません。今回は、世界的に有名なシヴァナンダアシュラムを訪問。施設内の様子を多く…
ヨガの聖地リシケシへの旅 – #5 学校でマントラを唱えるリシケシの子供達

リシケシの小学校に訪問してみると…。子供達がマントラを唱え、ナディーショーダナ(呼吸法)を行なっています。給食からはアーユルヴェーダの思想を感じたりと、リシケシの子供達は教育の中でヨガの哲学を学んでいるのです。ヨガが生活の基本というよりも、生活がヨガそのものなのです。

ヨガの聖地リシケシへの旅 – #4 アーユルヴェーダが生活そのものなリシケシの食事事情
今回はリシケシ滞在中の食事事情について豊富な写真とともにレポート。アーユルヴェーダが根付くインドでの食事は、スパイスはもちろん、豊富な野菜や果物も多く、身体に優しいものでした。 初日のプージャが終わり、神聖な気持ちと雰囲…