アーユルヴェーダの食事 – ラサとグナが心身に及ぼす影響と食材の選び方

アーユルヴェーダで食材を選ぶ際に知っておきたいのがラサとグナ。それぞれに性質を持つと考え、私たちの心とも密接に影響しあっています。細かな決まりごとが多いという印象のあるアーユルヴェーダですが、グッと身近にするための本質とTIPSを解説します。

春の食養生 – 酸味を取り入れ肝の調子を整えよう

「五月病」は「肝」を整えることで防げる?中医学の教えからすると春に対応するのは「肝」。そして肝を整えるには「酸味」が良いとされています。 今回は春の食養生として春に適した食材と、普段の食事や献立に簡単に酸味を取りいれられるコツをお教えします。

食養生で内側からキレイに – 腎機能を高める食材選びとアイデア献立

中医学では腎機能が低下すると疲れやすくなったり、腰痛、肩こり、耳鳴りや難聴、抜け毛、白髪、精力減退等様々な老化現象を生むと言われています。アンチエイジングのためにも腎機能を高めることが大切です。今回は普段の料理に役に立つ、腎機能を高める食材選びとアイデア料理をご紹介します。

知っておきたい!七草粥の由来とマクロビ的アレンジ

1月7日は人日の節句。七草の節句とも呼ばれ、七草粥をいただくことでもおなじみの日ですが、本当の由来を知っていますか?ヨガの教えとも共通するコンセプトを知り、マクロビの智慧と掛け合わせてアレンジすることで、七草粥に気軽に挑戦できますよ。

発酵食品と酵素の違いからみる酵素ドリンクの嘘と本当

アンチエイジングや美容に良いとされる、いわゆる酵素飲料/食品の非科学がクローズアップされています。しかし別なところではまだ酵素と発酵食品と混同している人がいる?発酵食品に含まれる酵母と酵素は全くの別物と考えたほうが良いです。今回は発酵食品が良いとされる理由をまとめ、酵素との違いをわかりやすく解説します。

秋の食養生 – 「辛味」をプラスした旬野菜の和食献立

秋の食養生を考えるなら「辛味」。前回、中医学の視点から解説しましたが、辛味をプラスするには?と考えてしまう方もいるかもしれません。大根おろし、唐辛子、生姜、柚子胡椒を使っていつものメニューに簡単に追加できるので献立とともに参考にしてみてください!

便秘や喉の調子に悩むあなたに – 中医学に見る秋のオススメ野菜と食材

この季節、#喉 の調子他 #便秘 などに悩む人も多いのでは?#中医学 から見ると秋に肺や腸の調子が悪くなるとされています。今回はそんなあなたに今の時期にオススメの #野菜 や食材をご紹介!中医学といっても和食でできるので是非参考に!

マクロビオティックとは玄米菜食が掟?いえ、バランスこそが本質です

マクロビオティックとは?玄米菜食が絶対というイメージがあるからか、偏った食事法と思われがち。しかし、しっかりとマクロビオティックの内容を確認していけばそれは誤解だとわかります。今回は、ここ日本で生まれたマクロビオティックのコンセプトを理解しながら本質を考えます。

保存版: ドーシャ別コールドプレスジュースに適した野菜と果物の完全リスト

コールドプレスジュースはたっぷりの野菜や果物を摂れます。しかし、中身が大事なのは言うまでもありません。消化力(アグニ)を上げるために、自分の体質(ドーシャ)に適した食材を選びたいもの。今回はアーユルヴェーダ的視点で各ドーシャ別に適した野菜と果物のリストを作成しましたので、是非とも参考にしてください。

コールドプレスジュース – アーユルヴェーダで自分にあった素材を選ぶ

今トレンドなコールドプレスジュース。改めてコールドプレスジュースとは?からメリットを紹介しています。また、自分にあったコールドプレスジュースを選ぶ方法を TULAからご提案。消化力(アグニ)をあげるアーユルヴェーダだからこそ、本当に自分に適した素材を選べます。自分の体質にあったオリジナルのコールドプレスジュースを見つけましょう。