栄養と食事

身体をつくるのは、私たちの食事から。賢く選んで摂りましょう。

私たちを虜にするココナッツオイル!効果を引き出す上手な摂り入れ方

ハリウッドセレブが食生活に取り入れているので日本でも目にする機会が多くなっているココナッツオイル。でもココナッツオイルだからと多量に摂取しては逆効果。なぜスーパーフードと言われているのか?その理由や効果・効能を理解するこ…

スーパーフード – 知っておきたい厳選9種と効果効能

現代人の健康をサポートするカギとして期待が集まるスーパーフード。雑誌やメディアで目や耳にすること多くなりました。しかし多くのスーパーフードが登場しているので今こそスーパーフードの歴史や定義などしっかり知っておきたいところ。スーパーフードの基礎から押さえるべき9つのスーパーフードをまとめています。

不規則な食事に弱いピッタ体質のための食事と食材完全リスト

食欲旺盛で不規則な食事をするとバランスを崩しがちなピッタ体質。だからこそ食材の選択が大切です。野菜、果物から香辛料、穀物食品など14種のカテゴリに分け、ピッタ体質の方が積極的に摂りたい・控えるべき食材リストをまとめています。

ヴァータ(ワータ)な貴方に適した食事法と食材完全リスト

アーユルヴェーダ でヴァータ 体質の方はどんな食材をどのように調理して食べた方が良いのか?ヴァータの性質を深堀しながら解説します。 また、料理を考える上で役立つ、野菜や果物はもちろん調味料や甘味料などヴァータのための食材リストを公開しています。

カパ(カファ)は何を食べればいい?迷った人のための食材リスト

アーユルヴェーダのドーシャ、カパ体質の方は体格がよく、食事が好きな傾向にあると言われています。そのため、カパ体質に適した食材をしっかりと把握しておきたいもの。今回はカパ体質の方が積極的に摂ったほうが良い食材、控えたほうが良い食材を野菜・果物・調味料などカテゴリ別にまとめています。

アーユルヴェーダの食事 – ラサとグナが心身に及ぼす影響と食材の選び方

アーユルヴェーダで食材を選ぶ際に知っておきたいのがラサとグナ。それぞれに性質を持つと考え、私たちの心とも密接に影響しあっています。細かな決まりごとが多いという印象のあるアーユルヴェーダですが、グッと身近にするための本質とTIPSを解説します。

春の食養生 – 酸味を取り入れ肝の調子を整えよう

「五月病」は「肝」を整えることで防げる?中医学の教えからすると春に対応するのは「肝」。そして肝を整えるには「酸味」が良いとされています。 今回は春の食養生として春に適した食材と、普段の食事や献立に簡単に酸味を取りいれられるコツをお教えします。

食養生で内側からキレイに – 腎機能を高める食材選びとアイデア献立

中医学では腎機能が低下すると疲れやすくなったり、腰痛、肩こり、耳鳴りや難聴、抜け毛、白髪、精力減退等様々な老化現象を生むと言われています。アンチエイジングのためにも腎機能を高めることが大切です。今回は普段の料理に役に立つ、腎機能を高める食材選びとアイデア料理をご紹介します。

食養生から考える花粉症対策 – ポイントは「肝腎要」

肝腎要(かんじんかなめ)とは、特に注意する、重要という意味で使われる言葉。これは私たちの内臓を指している言葉です。実は中医学の食養生を考える上でも大切な言葉なのです。今日は本格的に迎える花粉症も軽減できる食養生の考え方についておお話です。

ダイエットが失敗する理由とマインドフル・イーティングのススメ

数あるダイエット法を試してもリバンドする理由は自分の意識の弱さに原因があるのではなく、私たちの脳が邪魔をしているのだとか。死亡リスクにおいてはダイエットよりも健康的なライフスタイルこそが重要であることもわかっています。ではどうすれば良いのか?食事に意識を払うマインドフル・イーティングから始めましょう。